活動記録

 そういえばサブアカid:K125で活動記録つけてます。本当にただの活動記録と、あとたまにちょっとした戯言も書いてます。まぁ、見てもしょうがないと思いますが、なんとなくブログとしてつけてるからには多少は人に見てもらいたい願望みたいなのもあってですね。それが嫌になったら適当にプライベートモードにしますし。
 自分としてはtwitter以上本アカブログ(これ)以下くらいの気分でやってます。ちょっと某氏のまねごとみたいな気持ちからはじめたやつです。
 本当にくだらないメモでも、のちのち振り返ると妙に感慨深くなることありますよね。というか、一生懸命書いたブログよりも、むしろそうやって適当に日常を切り取ったような記録の方が感じることは多かったりするんですよね、不思議と。
 結構紙日記つけてる人も多いようですけど、自分にはそれは向かないなぁと経験上思ったのと、ブログにすれば日付と時間が勝手に記録されるのが嬉しいな、って思いました。
 一回始めてから途中で意味ないような気がして投げ出したんですけど、少し前にそのログを見たら、ちょっと前のことなのにそれはそれでいろいろと感慨深いものがあったので、これからは根気強く続けて、習慣化していきたいと思ってます。今はまだ意識してないと忘れそうになっちゃうんだけど。

PoliticalCompass

以前にid:U-tanがやっていたのをやってみた。
http://www.politicalcompass.org/test


Economic Left/Right: 2.50
Social Libertarian/Authoritarian: 2.05


結果は、ややRightでややAuthoritarianといったところでしょうか。
まぁ日頃自分でもそう思っているのと大体同じかも。
ただ、質問が全部英語なので一部質問の意味がピンとこないところもあったので、英語勉強し直します。

芋づる式勉強法

勉強したいこといっぱいあるんですよね。
勉強って言っても大学でやるようなガチガチの学問だけじゃなくて、たとえば今は音楽の勉強したい。
いわゆる音楽理論というものをこれまでおざなりにやってきたんだけど、そろそろ真面目にある程度やっておかないと、サークル復帰してから後輩に示しがつかないかなぁとか、純粋にアドリブ力つけたいとかっていう思いがあって。
あと、音楽理論とは別に、AV関連の知識もつけていかないとって思ったり。あれですよ、AVって、そっちじゃないですよ下衆野郎が。
でまぁAV関連の勉強しようと思ったらなんかこれ、物理の勉強しなきゃだめじゃね、とか思ったりして、どの程度物理知っておいたほうがいいのかとかもよくわからないのだけど、とりあえず、インピーダンスってなんだし、とかそういう状態じゃだめそう。


まぁそういうふうに、気の向くままに広い意味で勉強しつつ、芋づる式にいろんな知識を吸収していきたいお年頃なのよ。



だからまぁ詳しい人いたら、おすすめのAV機器関連の入門書とかおすすめのAVとかあったら教えていただけるととても嬉しい。

tumblr

http://karpin.tumblr.com/
tumblrはじめました。というか、登録はずっと前にしてたんですけど、いまいち活用できていませんでした。
これからちょこちょこと自分の気に入った文章とか画像とか見つけたらぺたぺた張ってくので、もしよかったらフォローしてください。
よろしくどうぞ。

厨日記

 ゼミ合宿行ってきた。前々からわかっていたけど、やっぱりうちの先生は偉大だと思った。僕らのような一端の大学生からすれば雲の上のような存在の人が、わざわざ僕らのレベルにまで降りてきてくれて、人対人としてコミュニケーションをとってくれているというのはやはり大変恵まれた環境にいるのだと思った。決して「当たり前」のことではない。


 自分もいずれ、他人から「すごい」と思われる存在になれるのであろうか。いや、「自分がすごい人間になれるのか」。


 自分が他人にすごいと「思われたい」のか、自分が実際にすごい人間に「なりたい」のか。これまで判然としなかった部分があるけれど、いやむしろ、自分の実際がどうであれ、前者の段階にまでいければ十分と思っていた節があったけれど、やはりそうではない、実際に自分がすごい人間になりたいんだ。
 他人は褒めてくれる。すごいねって言ってくれる。今でも十分すぎるくらいに、みんな褒めてくれる。尊敬してるって言ってくれる。嬉しい。でも、自分で自分がすごいとはまだまだ思えない。そこのギャップに、なんだか虚しさを覚える。


 もしかしたら僕は非常に贅沢なことを言っているのかも知れない。いや、贅沢だ。ある程度他人から認めてもらえていることを実感できるということ、それ自体めちゃくちゃ幸せなことだ。それはまぁわかっているつもりではある。


 じゃぁ自分がすごい人間になれたのかどうかはどのようにしてわかるのだろう。結局は他人の評価が基準をなるんじゃないだろうか。




 まぁよくわからんのだけど、とりあえず、やっぱいずれは博士号とりたいなって思ったことをくどくどと遠回しに言ってみたらこうなった。

ひさびさにまともな勉強をしてぼんやりと

 最近改めて数学大事だなーと実感している。まぁいちおう高校数学程度なら大体わかっているけれど、確率論を中心に本気で勉強し直した方がいいな、と。金融工学、本気で勉強するのは諦めた。あれは、経済畑の人間がやるものじゃない。数学畑の方達に任せておけばいいと思った。それでも、金融工学の基礎となる、本質的な部分は理解しておく必要がある。ブラック・ショールズ式の証明なんてできる必要はないけど、あれが何をやろうとしているのかくらいは理解していないとお話にならない。やっと、二項モデルが掴めてきた。ここまでやって気づいたというか、改めて直面しているというか、圧倒的に数学的知識が足りていない。もしかしたら、数学的思考力が足りていないのかも知れない。ただ、その前にまだまだ知識として足りない部分がある以上は、その辺を埋めるところからまずやらないとなぁ、って。


 高校生とか、学部1,2年の人がもしこれ見ていたら、是非、数学は一生懸命勉強することをオススメしますね。特に経済系のお勉強したいと思っている人は。真面目に勉強しようと思ったら、数学は避けて通れないです。少なくとも、確率・統計は、だいたいの人にとって必要だと思います。悔しいですよ、興味ある分野なのに数学的な壁にぶつかってしまうと。何に興味わくかわからないうちに、少なくとも学校のカリキュラム上必要となるようなところくらいは真面目に勉強しておくと、のちのち良かったりしますね。


 もっとちゃんとやればよかった。大体の人はそう思う。ぼくもそのひとり。